劇場からの失踪

映画をこよなく愛するArch(Ludovika)による映画批評 Twitterもあるよ @Arch_Stanton23

MENU

『茶飲友達』孤独は癒せない 劇場映画批評106回 

今回紹介するのは実際に起きた高齢者売春クラブの事件にインスパイアされた『茶飲友達』について語っていく。

『イニシェリン島の精霊』此岸の自分と彼岸の相手 劇場映画批評105回 

今回紹介するのは『スリービルボード』のマーティン・マクドナーの最新作、『イニシェリン島の精霊』である。今回は「渡る」というキーワードを軸に批評を展開していく。では早速語っていこう。 「渡る」という行為は此岸から彼岸へと移る行為であり、言い換…

『グッドバイ、バッドマガジンズ』エロ雑誌は毛嫌いされるのにSEXはみんな好きですよね?劇場映画批評104回 

東京オリンピックの開催と共に海外向けの面子の為に、コンビニから消えることとなった男性向け成人雑誌。元から斜陽産業だった雑誌の中で、"エロのデジタル化"が進み、更にオワコン化が激化していた成人雑誌には、それはトドメであった。 本作はそんな成人雑…

『ボーンズ アンド オール』「自分以外の人生について知ること」 劇場映画批評103回 

自分の大好きなフィルムライクなルック、キャスト、ロードムービー、アティカス・ロス&トレント・レズナー劇伴…でありながら、どこか納得のいかない映画というのが率直なところ。それはルカ・グァダニーノ監督由来の「若者の特権」と「食人種の悲哀」なのか…

『ザ・メニュー』純化した提供者(芸術家)と消費者(観客)の関係を求めて 劇場映画批評102回 

ほんと自分みたいな口だけ自称映画評論家(笑)みたいな人間には耳が痛い話でした。そうと分かりつつも感想書いてしまうのをどうか笑ってください。

『ヒトラーのための虐殺会議』会議には前提がある 劇場映画批評101回 

会議を扱った作品は数あり、個人的には『十二人の怒れる男』を一番に思い出すのだが、本作はそういった作品と比べるとあまりに"会議"として純化され過ぎている。 劇伴がまずない。 会議における肝心な場面、或いは各人の思惑の衝突が激化する場面で、本来の…

『ノースマン/導かれた復讐者』三つの言葉の変化 劇場映画批評100回 

独創的でパラノイア気味なインディーズ作品を手掛けてきたロバート・エガースが初のビックバジェットムービーに挑戦する。それも北欧神話に基づく復讐の英雄譚。バイオレンスな部分は共通しているものの今回はアクションに振って娯楽大作という趣きになって…