久しぶりにポップコーンムービーだ!と思って観たら・・めちゃくちゃ重い話じゃん・・(コマンドーみたいのを期待してた)
無知で申し訳ない気持ちになった。
「ベトナム戦争の英雄、元グリーンベレーのゲリラ戦で彼に並ぶ者はいない!
その名はジョン・ランボー!
圧倒的筋肉!銃火器を振り回す姿はやはりアクションスター!」
といったものを想像していたが全然違うものでした。
勿論スタローンのアクションは強烈で期待したものの一端はありましたけどね。
開けてみれば、今作が描いていたのは戦場に心を置いてきたベトナム戦争犠牲者の悲劇でした。
あらすじ
シルヴェスター・スタローン演じるランボーは田舎町の戦友を尋ねる。しかし戦友はベトナム戦争にて行われたアメリカの枯葉剤による攻撃の影響で、帰還後に癌を発症し、亡くなっていた。(実際は枯葉剤と癌の因果関係は分かってないらしい)
最後に残った戦友も亡くなったことを知り、孤独に町をあてもなく歩くランボーは街中で保安官に呼び止められる。
身なりや顔つきでトラブルを起こす奴と判断した保安官はランボーに食事すら許さず、「よそ者は出ていけ」と言い、町を追い出そうとする。
抵抗するランボーを遂には留置所にぶち込む保安官。留置所ではランボーの態度にムカついた保安官達が一方的に暴力を振るう。
その理不尽な状況に反抗するランボーは保安官達をぶちのめし、山に逃走する。
きっかけは些細なことだが、事は次第に大きくなり保安官だけでなく、州兵やかつての上官を巻き込んだ大事件となっていく。
ランボーは通信機で宥めようとする上官にこう言い放つ。
「これは奴らがしかけた戦争だ」
終わらない戦争
今作ではちょっとした保安官のよそ者への行動が町を巻き込んだ大きな事件に発展してしまう。
アクションムービー鉄板の主人公VS悪党の構造は弱い。理不尽な暴力への反抗という主人公の行動の正当性を感じさせる点はありながらも善良な保安官が傷つき、町が壊れる様は観る者の心を曇らせる。
何故こうなってしまったのか・・と言わざるを得ない展開。
しかし、戦場に未だ心があるランボーには見えている世界が違う。
保安官の一方的な暴力は脳裏に戦場で拷問された記憶を呼び起こす。ランボーにとって保安官達は敵でしかない。
ランボーにとってこれは奴らが始めた戦争で、そしてランボーの戦争は終わっていない。
寝る度に思い出す友人の臓物が目の前でぶちまけられる悪夢。
戦場では助け合える友人が沢山いたが、皆死んだ。本土に帰れば反戦デモの罵声を浴びせられ、戦場以上の孤独を感じる。何のために戦ったのか分からない。
ランボーのような苦悩を感じた帰還兵は実際に多くいたそうだ。戦場の英雄が社会のあぶれ者となる現実。
ベトナム戦争の帰還兵にベトナム戦争という地獄が作り出した理不尽な日常こそがこの壮絶な事件の引き金ともいえる。それらの溜まった感情がぶちまけられる最後のランボーの長台詞こそが今作を名作たらしめる所以であり、全てである。
ベトナム戦争が発端にある小さな田舎町での悲劇。ランボーが泣き崩れ、大佐に抱きとめられ連行されていくラストはこの作品にある悲しさと虚しさの着地点として最も納得いくものでした。
観てよかったけど次こそはお気楽アクションムービーを観るぞ・・